
皆さんはDTPオペレーターの勤務体系をどのようなご存知でしょうか?
求人票など見て、ご存知の方も少なくないかもしれません。
DTPオペレーターの求人票を見るとよく記載されている事が有ります。
業界的に、夜遅くの入稿や、朝一で印刷所に届けるために夜中に作業しなければならない仕事のためこういった会社は少なくありません。
私はその勢いと若さで余裕だと思っていました 笑
まず、勤務時間
夜勤 20:00~5:00
だったとします。
上記をみると日勤と夜勤の間にブランクがありますよね?
この時間は何をしているのでしょうか?
私は、新卒の頃疑問に思って、面接官(担当部署の部長)に質問したことがあります。
面接官はこういいました。

「交代までの間はみんな、本読んでたり休んでいたりするよ」
ダウト!大嘘です!
実際は、交代勤務の社員がくるまで、仕事をしてなければなりません。
つまりは・・・
日勤 9:00~20:00
夜勤 20:00~9:00
つまりは・・・日勤は10時間労働、夜勤は12時間労働となります。
おわかりいただけだろうか・・・
DTPオペレーターなどの職業は残業手当などはもらえません。
そのかわり、職務手当て(定額5万円くらい、基本給に含まれる)というものがもらえます。
定額の残業代を払うから、その分やれってことですね。
夜勤の方が結構きついところも多いですが、派遣社員の方は給料面でこちらのみを選択する方も多いです。
ちなみに、私がいた早稲田の会社は、日勤と夜勤を一週間単位で交代でした。
実はこれにもトリックがあります
求人票では日勤・夜勤ともに週休二日制を書かれていました。
確かに、日勤は土日休むことができます。
問題は夜勤の方です・・・
もちろん、火曜も水曜も、金曜も・・・つまりは土曜日の朝に帰るのです。
土曜の朝、仕事終わりに遊ぶ元気があれば問題ないのですが・・・・

この半分は、実は夜勤の休みのうちに入っているのです。
土曜日の半日と月曜日の半日が、休みの一日分なのです。
一週間交代の穴を企業側が上手く利用しているなと思いました。
私はこの休みのとり方ではまったく休んだ気がせず、病んでいきました 笑
もしDTPオペレーターにこれからなろうという方がいるのであれば、以下のサイトなどで、
よく求人票を読み、その裏に隠された事実をしっかり理解した上で就職・転職することをオススメします。